先祖を辿る

先祖を辿ってみた

戸籍の取り方(簡易版&効率化の方法)

以前まとめた戸籍の取り方をわかりやすく図示してみました

 

戸籍1
まず自分の家の戸籍を全部取る
◎┳①┳①┳①┳① ・・・
 ┗○┗○┗○┗○ ・・・

戸籍2
つぎにもう一方の親の家の戸籍を全部取る
◎┬①┬①┬①┬① ・・・
 │ └○└○└○ ・・・
 └②┳②┳②┳② ・・・
   ┗○┗○┗○ ・・・

戸籍3、4
そして、祖父母のうちとってない家の戸籍を全部とる
◎┬①┬①┬①┬① ・・・
 │ │ └○└○ ・・・
 │ └③┳③┳③ ・・・
 │   ┗○┗○ ・・・
 └②┬②┬②┬② ・・・
   └○└○└○ ・・・

◎┬①┬①┬①┬① ・・・
 │ │ └○└○ ・・・
 │ └③┬③┬③ ・・・
 │   └○└○ ・・・
 └②┬②┬②┬② ・・・
   │ └○└○ ・・・
   └④┳④┳④ ・・・
     ┗○┗○ ・・・

戸籍4
そして、曽祖父母のうちとってない家の戸籍を全部とる
(以下略)

基本的にはこの方法で上手くいきますが最短とは限りません

効率化の方法をまとめましたので参考にしてみてください

1.本籍の移動がなさそうな家から先につぶす

       但し自分の家が最初なのは致し方ない(もう一方の親の本籍を知るため)

       本籍を移動しているとその都度別の自治体に申請する必要がある

     (私の家がまさにそうでした

        たまたま東京だったので一日休みをとって直接取りに行って

  半日で済ませましたが郵送だと大変面倒です)

2.一つの自治体に複数の家の分をまとめて申請する

  ある世代から上は基本的に同一地域内での通婚が多いので有効

  そのほか、同一自治体で纏められる場合は一つにまとめたほうがいい

  (ただし、申請書は家ごとに記載する必要があります)